まどらかな春光にも似た豊かな人間性を培い、知性を高め、健やかに創意に満ちたこどもを育てることを目標にしています。
1月の言葉
今年は巳年、目標に向かって努力をして最後までやりぬく粘り強さを身につけていって欲しいと思います。 三学期が始まります。自分の成長を自覚し、飛躍していく時期です。より「自分でできる」という気持ちが助長されるよう物事に対して自信を持って生活をするように後押ししていきます。 寒さが一段と厳しくなります。吐く息も白く、風も冷たいです。そんな中でひなたでは日ざしの暖かさを感じることでしょう。生活の中で子どもが発見したり、心を動かしたりする姿を保育者は受け止め、共感し、探究心をもって自然と関われるようにしていきます。 寒くても外で縄跳び・フラフープ・ボール・鬼ごっこ・リレーなどなどの体を動かすことで温かくなる体の変化に気付いたりします(衣服の調節ができるよう脱ぎ着のしやすい洋服の着方をお願いします)。また、友達と遊ぶ楽しさやルールの大切さなどに気付けるように援助していきます。そして自分達で遊びを進める楽しさを感じるようにしていきます。 二月前半に作品展があります。手先が器用になってきている子ども達です。作りたいという気持ちをたくさん持っています。試行錯誤しながら作る過程を楽しんで欲しいと思います。その中で自主性・自発性が育っていくことを期待します。 今年もどうぞよろしくお願い飲します。